リーディング練習会にご参加頂いた方から
ご感想を頂きましたので、アップします♪
◇性別: 女性
◇年代: 50代
◇お住まいの地域: 東京都
◇講座: その他
◇満足度: 大変満足
◇変化の有無:
いつのまにか、
自分のこと(相手のことも)を
肯定的に見られるようになってきて
楽になりました!
◇ご感想:
カウンセラー講座を終了後、
2度目の練習会が終わりました。
私にとって、
練習会という名の自分と向き合える時間、
そして勉強会という感じの
濃い時間でした!!
特に毎回行う
「私は誰でしょうゲーム」では、
カードを頼りに、
辿々しい言葉ではあるけれど口に出して
伝えていくことで、
また回数を重ねることで、
相手のことも自分のことも
認められていく、慣れていく、
そんな感覚を味わいました。
何よりそんな自分に、
自分が楽になりました✨
カードの意味もなかなか頭に入らなくて
困っていたのですが💦
あの時あのカードであの人は
ああ言ってたなとか、
あの人にあのカードを引いて私は
こう言ったなとか、
現場で覚える職人型なのか😅
練習会の中でカードの意味を
覚えて行くことが出来て、
ほんとに助かっています!!
リーディングに加え、
経験からも来るのであろう、
まりくーとさんや皆さんの言葉が、
これから先私の人生の糧となりそうで
楽しみです。
実り多い練習会だと思います💕
ありがとうございました。
Rさんありがとうございました!
『人生の糧となりそう』なんて言って
頂けて、本当に嬉しいです(≧▽≦)
Rさんは、一つ一つのことを本当に
しっかりと腑に落ちるまで考えることの
できる方で、
今まで本当にコツコツと
積み重ねていらしたのが、だんだんと
形になってきていらっしゃいますよね!
素晴らしい!!
出会ってからもうすぐ1年になると
思うのですが、出会ったころとは別人の
ように生き生きと楽しんでいらっしゃって
私もうれしいです(^^)b
色々な才能がありますが、
『コツコツ積み重ねる』というのも
やっぱり才能なんじゃないかと思う
んですよね。
例えば、リセットセラピーとかって半年
かかるわけですが、
何もせずに半年過ごした方と、
一生懸命自分と向き合って
半年過ごされた方、
やっぱりすごい差が出てきます。
Rさんは、まずしっかりと向き合われて、
その間にもボイジャーを学びながら、
手放すべきものをどんどん手放して
いらっしゃる。
実は、できない人にはできないこと
なんですよ。
もちろん、タイミング、というものが
あるので、全員が全員そうやって
集中してやるべきだ、と言っている
わけではありません。
でも、やらない人はやっぱり変わらない。
一回で終わりの人は、
三年後も同じ質問をしていたり
するんですよね。
だから、Rさんはその
『努力できる才能』を誇りに思って
これからもチャレンジしていって
頂けたらと思います!
『現場で覚える職人型』という言葉も
面白かったです!
言葉の才能もありますね~(^_-)-☆
自分を認める言葉をたくさん使って、
喜びに溢れる人になって行きましょう!
またお話できるのを楽しみにしています♪